拡張アート:粛正するものクローシス / Graveborn
多分、フォイル仕様になっちゃってて塗りずらいと思うから拾った画像を電車の中でデジタル拡張アート化。デジタルだとペンタブあればどこでも作業できるし、テキスト枠を動かしたり出来るから楽しい。

というか収録されてるカードが欲しいのばっかですね。
新イラストのクローシスとか納墓とか再活性とか朽ちゆくインプとか戦慄の復活とかセラピーとかセラピーとかセラピーとかセラピーとかセラピーとかセラピーとかとかセラピーとかセラピーとかセラピーとかセラピーとか・・・二つ位買っちゃおうかな。


コメント

めしあ
2011年11月21日7:30

エラピー絵と良い効果も大好き!

パソコンだとそう言う事出来るんだ
長所は書き直しが出来たり、高額カードをアート出来る事ですよね

眞今井 舞
2011年11月21日11:43

こっそりリンクさせていただきつつ、ずっと作品見てました。

デジタル拡張の一番のメリットは調色が楽ってことかなと自分は思います。現物はまだ怖くて手が出せませんw

あるま
2011年11月21日22:20

翼が雄雄しくてカッコイイィ!
ネーム枠が凄いところに移動しててびっくりしましたわ~

オレンジ君
2011年11月23日19:34

黒光り加減がエロい
デジタル拡張の短所は、見せびらかす場所がほとんど無いとこですかね

RGB診断結果が88点()だったアムざん
2011年11月26日17:24

>めしあさん
一昨日におはかうまれ購入して絵違いで収録されてる
セラピー見たら通常版が更に欲しくなってきた!あれは1.2でも買う価値充分ある!=3

PCで描く場合、自分はSAIっていうペイントソフトを使って塗ってます。
すぐ下が隠れるので効率よく塗れるのがまた楽でいいです(`・ω・)

>眞今井 舞さん
拡張ばかりな日記ですが
見てくださって、ありがとうございます!(`・ω・)ノ

自分の場合、スポイト機能で色を抽出した後、
パレットで微調整して鉛筆、ブラシ、水彩筆で塗りぬりするずぼら式でやってますw

現物でも最初はよく前線で戦ってる優良なコモンアンコないし、
好きなイラストの基本土地辺りを最初にやって経験すると
割とレアとかにも手が出ますぜ( ・ω・) ヘヘヘ

リンクの方、こちらもさせて頂くので何卒よろしくお願いします~。

>あるまさん
天使とかドラゴンとかで翼が枠で区切りになっちゃってるの
見ると思いっきり描きたくなっちゃいますw

ペイントソフトでネーム枠部分を範囲指定してコピーして
その後違うレイヤーでペーストすると簡単に出来るのも
デジタルならでは魅力です( ・ω・) ドヤァ

>オレンジ君
絵違いクローシスの実物を入手して見てみたらやっぱりFoil仕様で
"ヤダ・・・光ってる・・・///"って状態になったなんて死んだ後ならいえる(ォァ
>>短所
そこなんです、やっぱり( ;ω;)
こればっかしは実物がない以上はPixivとか
DN、ツイッターに依存しざるを得ないです( ´Д`) アウアウアー

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索